Loading
草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル

STAFF BLOG

【くさつ音楽アーカイヴ】マティス、シピリ&ベッチャー 2000年

「くさつ音楽アーカイヴ」厳選名演の12曲目は、「アンナ・マクダレーナ・バッハのための音楽帳」第2巻所収のアリア「御身が共にあるならば」。エディット・マティスのソプラノ、アントニー・シピリのチェンバロ、ヴォルフガング・ベッチャーのチェロでお届けいたします。
世界的なソプラノ歌手で、わが国でも絶大なる人気を博したマティスが草津に登場したのは、第18回から22回まで。この5年間はヘフリガーも参加した贅沢な声楽陣でした。マティスは、オペラはもちろん、オラトリオやバッハなどの小品でも、その清らかな歌唱で聴衆を魅了しました。ここでは、バッハをテーマにした第21回、2000年の音楽祭から、歌曲伴奏に定評あるシピリとベルリンの名手ベッチャーの通奏低音による共演でお聴きください。

G.H.シュテルツェル:アリア「御身が共にあるならば」[BWV508] ~『アンナ・マクダレーナ・バッハのための音楽帳 第2巻』 より
E.マティス(Sop)、A.シピリ(Cemb)、W.ベッチャー(Vc)
録音:2000年8月19日(草津音楽の森国際コンサートホール)【音楽祭ライヴ録音】

次回の「くさつ音楽アーカイヴ」の更新は9月4日(金)を予定しています。

Archiveへ戻る
Eine Pause 2020へ戻る

関連記事

  1. 【ビーバ博士のエッセイ集】ウィーンのリヒャルト・シュトラウス

    2020.09.23
  2. 【くさつ エッセイ集】ロマン主義再考

    2020.07.22
  3. 【くさつ エッセイ集】リヒャルト・シュトラウスの生涯と音楽

    2020.09.07
  4. 【くさつ エッセイ集】華やかさの陰に

    2020.08.31
  5. 【くさつ エッセイ集】マンハイム楽派の35年

    2020.08.03
  6. 【くさつ音楽アーカイヴ】インデアミューレ&デーラー 2003年

    2020.09.04

Twitter 音楽祭情報

Twitter チケット情報

Facebook

PAGE TOP