Loading

STAFF BLOG

【くさつ音楽アーカイヴ】フルニエ&遠山慶子 1985年

「くさつ音楽アーカイヴ」厳選名演の6曲目は、ドビュッシー最晩年の名品チェロ・ソナタより第1楽章「プロローグ」。ピエール・フルニエのチェロ、遠山慶子のピアノでお届けいたします。 第1回にもチェロの名手ジャンドロンが参加していた草津の音楽祭ですが、1985年に行われた第6回には、同じフランス出身の20世紀を代表するチェロ奏者フルニエが登場しました。共演はドビュッシー演奏にも定評ある遠山慶子。草津町の天狗山レストハウスを満たした気品高い演奏は、多くの人々に感銘を与えました。2年後の草津再訪を約束し、帰国したフルニエ。しかし5か月後に急逝し、待ち望まれた再訪は実現しませんでした。

C.ドビュッシー:チェロ・ソナタより 第1楽章 プロローグ
P.フルニエ(Vc)、遠山慶子(Pf)
録音:1985年8月24日(草津町天狗山レストハウス)【音楽祭ライヴ録音】

次回の「くさつ音楽アーカイヴ」の更新は8月14日(金)を予定しています。

Archiveへ戻る
Eine Pause 2020へ戻る

【くさつ エッセイ集】ロマン派の途とブラームス

【ビーバ博士のエッセイ集】ヨーゼフ・アイブラー

関連記事

  1. 【Message】クリストファー・ヒンターフーバー先生からのメッセージ

    2020.07.29
  2. 【ビーバ博士のエッセイ集】ウィーン会議とビーダーマイアー時代の音楽

    2020.08.26
  3. 【くさつ エッセイ集】古典と現代―伝統の継承と超克

    2020.09.14
  4. 【くさつ音楽アーカイヴ】白井光子、ライスター&ヘル シュポア「6つのドイツ歌曲…

    2020.08.07
  5. 【くさつ音楽アーカイヴ】シュルツ、吉野直子&キンボー・イシイ 2012年

    2020.09.18
  6. 【ビーバ博士のエッセイ集】ヴェルディ、ワーグナー、そしてウィーン

    2020.09.16


Twitter

Facebook

PAGE TOP