Loading
草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル
遠山基金奨学制度 申込受付中

2025年コンサート・スケジュール

第45回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル

テーマ 
「ウィーンを繋ぐ二人の〈S〉
~アントニオ・サリエリ没後200年、ヨハン・シュトラウス生誕200年を記念して~」

コンサート・スケジュール

今回より新企画コンサートが加わり、料金が各コンサートにより異なります。
第45回(2025年)演奏会チラシ(PDF)は発行までお待ちください。


8月17日(日)

オープニング・コンサート/群馬交響楽団

元ウィーン・フィルの首席ヴァイオリン奏者コンツが、草津初登場。近年、指揮者としての活躍も華々しい彼が群響とともに、ウィーン縁の二人の〈S〉を聞かせます。

曲目

J.シュトラウス:喜歌劇「こうもり」序曲
J.シュトラウス:ワルツ「酒、女、歌」 作品333
J.シュトラウス:「常動曲」作品257
J.シュトラウス:ワルツ「南国のばら」作品388
A.サリエリ:オペラ「ペルシアの王女、パルミーラ」オーケストラ組曲より抜粋
J.シュトラウス:皇帝円舞曲 作品437
J.シュトラウス:ポルカ・シュネル「雷鳴と電光」 作品324 

出演 クリストフ・コンツ(指揮)、群馬交響楽団

開場15:30/開演16:00
入場料:全席指定 大人¥5,000/U-25¥2,500
会場:草津音楽の森国際コンサートホール

戻る


8月18日(月)

シュロモ・ミンツ ヴァイオリン リサイタル

まさに現代を代表する巨匠ミンツによる、19世紀ウィーンを舞台にしたロマン派の物語。
若き天才作曲家達による優美でありながら先進性も湛えた傑作をお楽しみください。

曲目

F.シューベルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ ニ長調 作品137ー1 D 384 
F.シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための幻想曲 ハ長調 作品159 D 934
R.シュトラウス:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 変ホ長調 作品18
B.バルトーク:ラプソディ 第1番 BB 94a

出演 シュロモ・ミンツ(Vn)、岡田博美(Pf)

開場15:30/開演16:00
入場料:全席指定 大人¥5,000/U-25¥2,500
会場:草津音楽の森国際コンサートホール

戻る


8月19日(火)

J.シュトラウスとA.グリュンフェルト
~ワルツ王と名ピアニストの出会い~

超絶技巧の名ピアニストとしてウィーン子を魅了したA.グリュンフェルト。彼が影響を受け、崇拝していたJ・シュトラウスの精神に溢れた珠玉のピアノ作品を堪能します。

曲目

A. グリュンフェルト:間奏曲 作品46-2 /憂鬱なワルツ 嬰ヘ短調 作品53-3
A. グリュンフェルト:おしゃべり ホ長調 作品50-4/ナポリ風セレナード イ長調 作品47-2
A. グリュンフェルト:オリエンタル・セレナード 変ロ短調 作品44-1
A. グリュンフェルト:アルバムの綴り 第11曲 ヘ長調、第13曲 変ホ長調
A. グリュンフェルト:ダンス・カプリース 変イ長調 作品46/ディナー・ワルツ 変ホ長調
A. グリュンフェルト:ヴァイオリンとピアノのための小さなセレナーデ
J.シュトラウス(A.グリュンフェルト編曲):「春の声」作品410
A.グリュンフェルト:「ウィーンの夜会」~J.シュトラウスのワルツ主題による演奏会パラフレーズ 作品56
J.ブラームス:F.A.E.ソナタ  第3楽章 ハ短調 WoO 2「スケルツォ 」
J.ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ニ短調 作品108/他 

出演 カリーン・アダム(Vn)、ドリス・アダム(Pf)

開場15:30/開演16:00
入場料:全席指定 大人¥5,000/U-25¥2,500
会場:草津音楽の森国際コンサートホール

戻る


8月19日(火)

湯あがりコンサートⅠ ~エンリコ・ブロンツィ~

曲目

調整中

開場19:50/開演20:00/終演20:30
入場料:自由席 ¥2,000(中学生以上)/小学生以下無料
※別途御座之湯入館料が必要になります。入館料情報
※期間通し券には含まれません。
会場:御座乃湯 湯源之間(大広間)
定員:40名 
要事前予約:お申込み方法は詳細が決まりましたらお知らせします。

戻る


8月20日(水)

子どものためのコンサート

曲目

調整中

開場10:10/開演10:30/終演11:15
入場料:18歳以下無料(対象2025年8月19日時点で18歳以下の方)、19歳以上500円
※期間通し券に含まれません。 
会場:草津音楽の森国際コンサートホール

事前予約:お申込み方法は詳細が決まりましたらお知らせします。

戻る


8月20日()

クリストファー・ヒンターフーバー ピアノ・リサイタル

ヒンターフーバーが描く、音楽の都ウィーン音楽の多様性。J.シュトラウスのユニークなワルツやオペレッタだけでなく、全てを達観したかのようなシューベルトの音世界まで。

曲目

L.v. ベートーヴェン:サリエリのオペラ「ファルスタッフ」の二重唱「まったく同じだわ」の主題による10の変奏曲 WoO.73
J.シュトラウス(O. シュールホフ編曲):音楽時計のポルカ
L. ゴドフスキー:J.シュトラウスⅡのオペラ「こうもり」の主題による3つの交響的変容
J.シュトラウス(O. シュールホフ編曲):ピチカート・ポルカ
M.ラヴェル:ラ・ヴァルス ニ長調
F.シューベルト:ピアノ・ソナタ ト長調 作品78 D 894 

出演 クリストファー・ヒンターフーバー(Pf)

開場15:30/開演16:00
入場料:全席指定 大人¥5,000/U-25¥2,500
会場:草津音楽の森国際コンサートホール

戻る


8月20日(水)

湯あがりコンサートⅡ ~トーマス・インデアミューレ~

曲目

調整中

開場19:50/開演20:00/終演20:30
入場料:自由席 ¥2,000(中学生以上)/小学生以下無料
※別途御座之湯入館料が必要になります。入館料情報
※期間通し券には含まれません。
会場:御座乃湯 湯源之間(大広間)
定員:40名 
要事前予約:お申込み方法は詳細が決まりましたらお知らせします。

戻る


8月21日(木)

森の音楽会 Vol.1 友の会共催(会員割引対象コンサート)
/名曲の森

新企画「森の音楽会」を記念して「森」をテーマに持つ名曲を集めてみました。国有林内を進むとそこに現れる三角屋根のコンサートホール。新鮮な朝の森の空気と音楽はいかが。

曲目

J.シュトラウス:ウィーンの森の物語 作品325
A.ドヴォルジャーク:森の静けさ 作品68の5 B.133
西村 朗:無伴奏ヴァイオリンのための木霊
C.ドビュッシー:月の光
J.シュトラウス:ポルカ「観光列車」作品281/他 

出演 高木和弘(Vn)、田中佑子(Vn)、般若佳子(Va)、大友 肇(Vc)/他

開場10:30/開演11:00/終演11:45
入場料:全席指定 大人¥2,000/U-25¥1,000
会場:草津音楽の森国際コンサートホール

戻る


8月21日(木)

森の音楽会 Vol.2 友の会共催(会員割引対象コンサート)

/エンリコ・ブロンツィ チェロ・リサイタル

チェロという楽器が持つ、親密さと孤高という両局面を導き出したブロンツィならではのこだわりプログラム。ヒンターフーバーの伴奏と共に、深く音楽を堪能できるひととき。

曲目

L.v.ベートーヴェン:チェロ・ソナタ ニ長調 作品5-2
F.シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D821/他

出演 エンリコ・ブロンツィ(Vc)、クリストファー・ヒンターフーバー(Pf)

開場15:30/開演16:00/終演17:00
入場料:全席指定 大人¥3,000/U-25¥1,500
会場:草津音楽の森国際コンサートホール
共催:草津夏期国際音楽アカデミー友の会

戻る


8月22日()

シェーンベルク邸のJ.シュトラウス

ウィーン世紀末の直中に晩年を送ったJ.シュトラウス、そうした時代の中から新たな音楽を生み出したシェーンベルク等の「新ウィーン楽派」。彼らの粋な出会いが弾けます。

曲目

J.シュトラウス(A.シェーンベルク編曲):皇帝円舞曲 作品437/ワルツ「南国のばら」 作品388
J.シュトラウス(A.ベルク編曲):ワルツ「酒、女、歌」 作品333
J.シュトラウス(A.ウェーベルン編曲):恋人のワルツ 作品418
J.シュトラウスⅠ:トリッチ・トラッチ・ポルカ 作品214
J.シュトラウス:アンネン・ポルカ 作品117
J.シュトラウス:芸術家の生涯 作品316 (弦楽六重奏版)/他

出演 カリーン・アダム(Vn)、高木和弘(Vn)、百武由紀(Va)、エンリコ・ブロンツィ(Vc)、
   般若佳子(Va)、大友 肇(Vc)、ドリス・アダム(Pf)/他

開場15:30/開演16:00
入場料:全席指定 大人¥5,000/U-25¥2,500
会場:草津音楽の森国際コンサートホール

戻る


8月23日()

サリエリとベートーヴェンの絆

若き日にサリエリに学んだベートーヴェン。今回のプログラムでは彼が師に捧げた楽曲(作品12-1)も演奏されます。今や草津の常連となったカリーンが今年は姉妹で登場。アダム姉妹による名デュオの演奏を存分に。

曲目

L.v.ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 作品12の1
L.v.ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24 「春」
L.v.ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 作品47 「クロイツェル」 

出演 カリーン・アダム(Vn)、ドリス・アダム(Pf)

開場15:30/開演16:00
入場料:全席指定 大人¥5,000/U-25¥2,500
会場:草津音楽の森国際コンサートホール

戻る


8月24日(日)

合唱とオーケストラ

ウィーンは教会音楽をはじめ、様々な声楽作品が花開いた音楽都市でした。サリエリの日本初演作品も含め、二人の〈S〉が織りなす合唱作品の秘曲の数々にご期待ください!

曲目

A.サリエリ:三重協奏曲 ニ長調
西村 朗(T.インデアミューレ編曲):オーボエ協奏曲〈四神〉 第2楽章「白虎/秋」(2018/2025〈独奏オーボエ版〉)
A.サリエリ:Salve Regina(元后あわれみの母)
J.シュトラウス:Tu qui regis totum orbem(昇階唱『全世界を統べる者よ』)
A.サリエリ:Geburtstags-Kantatte(誕生日カンタータ)〈日本初演〉

出演 矢崎彦太郎(指揮)、カリーン・アダム(Vn)、トーマス・インデアミューレ(Ob)、
   横山琢哉(合唱指揮)、天羽明惠(Sop)、日野妙香(Alt)、小貫岩夫(Ten)、大川博(Bas)、
   草津アカデミー合唱団、草津フェスティヴァルオーケストラ/他

開場15:30/開演16:00
入場料:全席指定 大人¥5,000/U-25¥2,500
会場:草津音楽の森国際コンサートホール

戻る


8月25日(月)

森の音楽会 Vol.3 友の会共催(会員割引対象コンサート)
/「アマデウス」の虚実

映画「アマデウス」に登場する、嫉妬深く凡庸な音楽家サリエリ像。ですがそれは本当なのでしょうか?映画に登場する楽曲もちりばめ、サリエリの真実を探ります。※企画委員 小宮正安氏のお話付き

曲目

W.A.モーツァルト:交響曲第25番 ト短調 K.183 (173dB) 第1楽章(室内楽版) 「サリエリマーチ」(W.A.モーツァルト:オペラ『フィガロの結婚』 K.492 よりアリア「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」)
F.L.ガスマン:弦楽四重奏ト短調H478
A.サリエリ:オペラ『アルミーダ』より「戻っておいで、不幸なしもべよ」
W.A.モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626より「涙の日(ラクリモーサ)」 /他

出演 天羽明惠(Sop)、日野妙香(Alt)、小貫岩夫(Ten)、大川博(Bas)、高木和弘(Vn)、
   般若佳子(Va)、大友 肇(Vc)/他

開場10:30/開演11:00/終演11:45
入場料:全席指定 大人¥2,000/U-25¥1,000
会場:草津音楽の森国際コンサートホール
共催:草津夏期国際音楽アカデミー友の会

戻る


8月25日(月)

森の音楽会 Vol.4 友の会共催(会員割引対象コンサート)
/音楽のユーモア

「真面目」なイメージの強いクラシック音楽。でもその作曲家たちは、モーツァルトもサリエリも、たくさんのユーモアに溢れていました。彼らの陽気な素顔をお楽しみに!※企画委員 小宮正安氏のお話付き

曲目

W.A.モーツァルト:音楽の冗談 K.522(抜粋)
A.サリエリ:弦楽四重奏のための「ラ・フーガ」
A.サリエリ:四声の楽器のためのスケルツォ
A.サリエリ:お散歩カノン
E.アンゲラー(伝 L.モーツァルト):おもちゃの交響曲 

出演 カリーン・アダム(Vn)、嶋田慶子(Vn)、般若佳子(Va)、百武由紀(Va)、大友 肇(Vc)、
   天羽明惠(Sop)、日野妙香(Alt)、小貫岩夫(Ten)、大川博(Bas)/他

開場15:30/開演16:00/終演17:00
入場料:全席指定 大人¥3,000/U-25¥1,500
会場:草津音楽の森国際コンサートホール
共催:草津夏期国際音楽アカデミー友の会

戻る


8月26日(火)

ドリス・アダム ピアノ・リサイタル

19世紀のウィーンに花咲いた舞踏音楽。その流れを作ったこの街ゆかりのシューベルト、J.シュトラウス、グリュンフェルトの作品の魅力を、アダム姉妹がお届けします。

曲目

F.シューベルト:16のドイツ舞曲 D 783
J.シュトラウス(A.グリュンフェルト編曲):皇帝円舞曲 作品437
A. グリュンフェルト:コンサート用ポルカ 第2番 ホ長調/愛らしいワルツ 作品51-4
A. グリュンフェルト:ウィーン風マズルカ ハ短調 作品51-3/マズルカ イ短調
A. グリュンフェルト:小さなワルツ 変ホ長調 作品44-3
R.シュトラウス:オペラ『ばらの騎士』より「ワルツ」
F.シューベルト:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 D 574
J.シュトラウス(E.シュッツ編曲):ウィーン気質 作品354
F.クライスラー:ウィーン風狂想的幻想曲

出演 カリーン・アダム(Vn)、ドリス・アダム(Pf)

開場15:30/開演16:00
入場料:全席指定 大人¥5,000/U-25¥2,500
会場:草津音楽の森国際コンサートホール

戻る


8月27日(水)

室内オーケストラ

「宮廷音楽家」という当時最高のステイタスを誇ったサリエリとC.Ph.E.バッハの作品を中心にお楽しみ頂きます。一方で「宮仕え」を放棄したモーツァルトが含まれているのも一興。

曲目

A.サリエリ:3つのメヌエット
C.Ph.E.バッハ:フルート 協奏曲 ニ短調 作品22
A.サリエリ:ピアノ協奏曲 変ロ長調
W.A.モーツァルト:交響曲 第29番 イ長調 K.201 

出演 カール=ハインツ・シュッツ(Fl)、クリストファー・ヒンターフーバー(Pf)、
   茂木大輔(指揮)、草津フェスティヴァル・オーケストラ

開場15:30/開演16:00
入場料:全席指定 大人¥5,000/U-25¥2,500
会場:草津音楽の森国際コンサートホール

戻る


8月28日(木)

カール=ハインツ・シュッツ フルート・リサイタル

現代のウィーン・フィルの要として大活躍のシュッツによるリサイタル。初期ロマン派のクーラウから女流作曲家シャミナード、そして20世紀に作品に至るフルート音楽の諸相。

曲目

F.クーラウ:ウェーバーのオペラ「オイリアンテ」の主題による序奏と変奏曲 作品63
S.プロコフィエフ:フルート・ソナタ 作品94
C.シャミナード:星のセレナード 作品142
F.プーランク:フルート・ソナタ  FP164
B.ゴダール:組曲 作品116 

出演 カール=ハインツ・シュッツ(Fl)、クリストファー・ヒンターフーバー(Pf)

開場15:30/開演16:00
入場料:全席指定 大人¥5,000/U-25¥2,500
会場:草津音楽の森国際コンサートホール

戻る


8月29日(金)

サリエリとモーツァルト

よき同僚同志だったサリエリもモーツァルトが、ともに得意としたオペラ。その珠玉の旋律を、フルートを中心としたアンサンブルで、当時の編曲スタイルを活かしお送りします。

曲目

A.サリエリ:オペラ『ダナイオスの娘たち』より 序曲
W.A.モーツァルト(J.ヴェント編曲):オペラ『ドン・ジョヴァンニ』(フルート四重奏版)より
W.A.モーツァルト(J.ヴェント編曲):オペラ『フィガロの結婚』(フルート四重奏版)より
W.A.モーツァルト(J.N.フンメル編曲):交響曲 第38番 ニ長調 K.504 「プラハ」(ピアノ四重奏版)

出演 カール=ハインツ・シュッツ(Fl)、カリーン・アダム(Vn)、般若佳子(Va)、大友 肇(Vc)/他

開場15:30/開演16:00
入場料:全席指定 大人¥5,000/U-25¥2,500
会場:草津音楽の森国際コンサートホール

戻る


8月30日(土) 

スチューデント・コンサート

各マスタークラスから選抜された受講生によるコンサートです。
40年を超える草津夏期国際音楽アカデミーはこれまでも多くの優秀な修了生を輩出してきました。そして、現在、国内外で活躍されている修了生が巣立っていったこの舞台が、今年も新たなアーティスト誕生の場となります。将来を期待させる音楽家の熱演をどうぞお楽しみください。
出演者、曲目等、演奏会の内容は当日会場にて発表となります。

開場9:00 /開演9:30/終演11:00
入場料:無料(全席自由)
会場:草津音楽の森国際コンサートホール

戻る


8月30日(土)

クロージング・コンサート

今年のクロージングは管楽器による華やかな音世界。今年のテーマである作曲家サリエリとシュトラウスの二人を讃えつつ、草津が誇る名手達による競演/饗宴を心ゆくまでお楽しみください。

曲目

J.ハイドン:バリトン三重奏曲 第113番 ニ長調 Hob.XI:113
J.シュトラウス:オペラ『こうもり』より抜粋
A.サリエリ:セレナード第1番 ハ長調
L.v.ベートーヴェン:交響曲 第8番 ヘ長調 作品93(管楽アンサンブル版) 

出演 トーマス・インデアミューレ(Ob)、若木麻有(Ob)、四戸世紀(Cl)、保崎 佑(Fg)、
   竹下未来菜(Fg)/他

開場15:30/開演16:00
入場料:全席指定 大人¥5,000/U-25¥2,500
会場:草津音楽の森国際コンサートホール

Twitter 音楽祭情報

Twitter チケット情報

Facebook

PAGE TOP