Loading
草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル

NEWS

8月24日(日)「講演会」講師変更のお知らせ

8月24日(日)に予定しておりました、オットー・ビーバ博士よる『アントニオ・サリエリ:その人間、音楽、作品をめぐって』の講演会は、健康上の理由でビーバ博士の来日が叶わなくなり、講師を小宮正安氏(当音楽祭企画委員)に変更し行う事となりました。

 

●小宮正安(草津夏期国際音楽アカデミー企画委員)
ヨーロッパ文化史・ドイツ文学研究家。横浜国立大学(大学院都市イノベーション研究院・都市科学部) 教授。著書訳書に、「ベートーヴェン<第九>の世界」(岩波新書)、「ばらの騎士」(音楽之友社)、「エリザベートと黄昏のハプスブルク帝国」(創元社)、『チャールズ・バーニー音楽見聞録 ドイツ篇」 (春秋社)、『コンスタンツェ・モーツァルト (悪妻伝説の虚実』(講談社選メチエ)、「モーツァルトを「造った」 ケッヘルと同時代のウィーン」(講談社現代新書)、『ウィーン楽友協会 200年の輝き (オットー・ビーバ、イングリード・フックス著)」 (集英社新書)など多数。NHKテレビ・ラジオ 「ウィーンフィル・ ニューイヤーコンサート」のコメンテーターなども務める。

ビーバ博士の講演を楽しみにされていた皆様にとりまして、残念なお知らせとなり大変申し訳ありません。
尚、既にビーバ博士の講演原稿は小宮氏の手元にあり、今回はその原稿を譜ドイツ語でも読み上げ、小宮氏の解釈も含め講演いたします。

PAGE TOP