Loading
草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル

STAFF BLOG

【くさつ音楽アーカイヴ】E.ピヒト=アクセンフェルト 1981年

「くさつ音楽アーカイヴ」厳選名演の3曲目は、バッハが鍵盤楽器のために書いた独創的な名曲「半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903」より「幻想曲」を、エディット・ピヒト=アクセンフェルトのチェンバロでお届けいたします。
ドイツの鍵盤楽器奏者ピヒト=アクセンフェルトは、1981年第2回の音楽祭に初登場。以降、1996年第17回までの15年間にわたり、毎年のように草津を訪れました。数多くの音楽家を育て、聴衆の心深く音楽を届け、この時期の音楽祭を支えた大きな存在でした。
とりわけ名演の多かったピヒトさんのバッハ。深く豊かな音楽が瑞々しくよみがえります。

J.S.バッハ:「幻想曲」~半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903
E. ピヒト=アクセンフェルト(Cemb)
録音:1981年8月31日、9月1、2日(群馬音楽センター/渋川市民会館)
※音楽祭期間後の録音です。

次回の「くさつ音楽アーカイヴ」の更新は8月4日(火)を予定しています。

関連記事

  1. 【ビーバ博士のエッセイ集】バッハからベートーヴェンへ

    2020.07.22
  2. 【ビーバ博士のエッセイ集】フランツ・リストとオーストリア=ハンガリー

    2020.09.09
  3. 【ビーバ博士のエッセイ集】オーストリアの作曲家が作った自然の音楽~選りすぐりの事…

    2020.09.30
  4. 【くさつ音楽アーカイヴ】ジャンドロン&遠山慶子 1980年

    2020.07.24
  5. 【くさつ エッセイ集】華やかさの陰に

    2020.08.31
  6. 【くさつ音楽アーカイヴ】コンサートプログラム全データ一覧公開のお知らせ

    2020.08.03

Twitter 音楽祭情報

Twitter チケット情報

Facebook

PAGE TOP